ブラックレーベルの自立型二人用ドームテントのスタイカ。 ブラックレーベルとはHILLEBERGテントの中で最も多様性のあるテントです。穏やかな環境から極めて過酷な環境まで、あらゆる地形や天候に対応でき、スタイカは高所の山岳や岩場などペグが打てない場所でも、簡単にテントが組み立てられる自立型。 出入り口が二つあり両サイドに荷物置き場、悪天候時の調理スペースに使える空間があるので、とても便利です。一般テント素材の5~6倍もある引き裂き強度18kgを誇るKerion1800を使い、極太10mmポールの組み合わせにより世界中のどの山でも通用する最強のテントです。大型の吸排気口が最も効率の良い天井部に付けられ、愛用者から“今までで最高に快適なテントだ”という評価を頂いています。 写真は先日行われたTRUECAMP2014でのお客様のテントサイトを撮影させていただきました。スタイカとタープを組み合わせています。 荷物置き場が多いのでキャンプスタイルでも使い勝手が良いようです。
詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア スタイカ
KAVUの冬の定番N-シャスタベストに2014年秋冬モデルが登場しました。 シープボアとフリースを貼り合わせた見た目も暖かいベストです。 フードやハンドウォーマーポケットも暖かく冬の外遊びにぴったり! 胸にはKAVUおなじみのウェビングストラップとロゴが入っています。 袖のあるジャケットタイプなど詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア KAVU シャスタジャケット&ベスト
ブランドサイトはコチラをご覧ください。 KAVU(カブー)
OUTDOOR RESEARCHはアスリートやガイド、さらにはORの社員から寄せられる声からインスピレーションを得てシアトルの本社内で製品開発、生産を一貫して行っています。 2014年秋冬の新商品がWEBサイトでリリースされました。 左WHITE ROOM JACKETはGORE-TEXを使用しヘルメット対応のフードや取り外し可能なパウダースカート、雪崩遭難の際に有用なRECCOリフレクタ―等、過酷な様々な状況に合わせた機能を備えています。 右SUPERLAYER JACKETは耐久性、耐水性、高圧縮性を持ち合わせたプリマロフト シルバーハイロフト断熱繊維を、通気性に優れたナイロンシェル素材とウーブンメッシュライニングの間に挟み込んだ汗抜けの良い温かい化繊ミッドレイヤーです。 グローブも新商品が登場しています。 左AFTERBURNER GLOVESは冬のランニングやトレイルランニング、スキーなどのHighExアクティビティ向けにEnduraLoft断熱繊維を採用した、耐水耐風ストレッチソフトシェルグローブ。タッチスクリーンにも対応しています。 右PHOSPHOR MITTSは変わってアルパイン環境に最適なミット。WINDSTOPPERを採用したシェルに断熱材に600フィルパワーダウンを使用した温かいミットです。 詳細はこちらをご覧下さい。 「OUTDOORRESERCH」ブランドサイト
ETHNOTEKのワユバックパックよりさらに小さくスマートなバックパックが登場! ワユバックパックは容量25Lですが、このセティアパックは20L 特徴的なのはカバーのような雨蓋部分、カポッ!と蓋のように開口部を隠します。 この雨蓋にはポケットもありスマートフォンなどすぐに取り出したいギアの収納に最適です。 サイドには細身の水筒を収納できるサイドポケットがあり、下部には専用のレインカバーが付いています。 スマートで使いやすいバックパックです。 詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア ETHNOTEK セティアパック
メリノウール製アンダーウェアの定番ibex Woolies 18.5ミクロンのニュージーランド産メリノウール素材を100%使用した窮屈感、締めつけ感がなく、どこまでも柔らかく、着ていることさえ忘れるibex不動のベースレイヤーです。 もちろんウールの持つ天然の抗菌性により、長期の縦走などのアクティビティでも高い防臭効果が期待できます。 天然ウール自体は除湿効果があり夏場の着用も可能、汗冷えしにくいのも特徴です。 ibexウェアはデザイン性も高く、運動量の多い野外活動はもちろんのこと、日常生活や場所や季節を問わず1年中着れるウェアです。 大自然の過酷な要望に応える天然ウールの特長を最大限に生かしたアウトドアウェア・ブランド「ibex」Wooliesの詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア ibex ウーリーズ
ibexは名前で生地の厚みが分かるようになっています。
CampMaid(キャンプメイド)は、8" 10" 12" 14" 16"インチの熱いダッチオーブンの蓋をスプリングの力を利用し安全に取ることができます。 足(高さ)がありますので、蓋をサーブしたりかき混ぜる間にも埃の上に置かずにすみ、リッドリフター上がダッチオーブンの台になるようにも設計されています。
CampMaid(キャンプメイド)は、8″ 10″ 12″ 14″ 16″インチの熱いダッチオーブンの蓋をスプリングの力を利用し安全に取ることができます。 足(高さ)がありますので、蓋をサーブしたりかき混ぜる間にも埃の上に置かずにすみ、リッドリフター上がダッチオーブンの台になるようにも設計されています。 ダッチオーブン料理を愛する人にとって、CampMaid製品は市場で最高のダッチオーブンツールです。 収納は簡単に折り畳め、12インチ以上のダッチオーブンの内部に収まります。 また別売りですがこちらのチャコールホルダーと組み合わせることで用途がさらに広がります。 ダッチオーブンの蓋をグリルにしている際や三脚にして鍋を置いている際に炭を簡単に加えたり、取り除いたりすることができます。サーブ中も料理を温かく保ち、挟む高さを上下させることで火力調整も可能です。 詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア CampMaid(キャンプメイド) 動画説明はコチラ
ヒルバーグ最大の自立型ドームテント「アトラス」 内部は2メートルの高さがあり、8人が余裕で寝られるスペースがあります。 モジュラーシステムを採用、別売りのコネクターを使用することにより、アトラス同士を接合し巨大なベースステーションを構築できます。 素材は軽く耐久性に優れたKlerlon SP これだけ大きくてもアトラス本体重量は10.5kg エクスペディション用としても、ブースやキャンプ用としても人気の大型モデルです。
サイズ詳細や設営動画はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア HILLEBERG ヒルバーグ アトラス
通勤通学から街歩き、ハイキングやボルダリング、サイクリングやスポーツジムなどマルチに使える容量15リットルのデイパック。 ジッパーで大きく開き中身の出し入れ自由、内部にはパッド入りコンピュータースリーブがあり、大切なデジタル機器の持ち運びにも安心です。 やっぱりバックパックで気になるのは背負い心地、Kletterwerksはへたりにくいウレタンフォームのショルダーパッドを採用し、しかも!ステッチを入れることで体にフィットしやすい工夫も施されています。 Kletterwerksのクラシックなデザインは様々なシーンやスタイルに合わせやすく、全てにメタルバックルや1000デニールコーデュラナイロンなど耐久性に優れた素材を採用することにより、様々なシーンでの酷使にも耐えるタフさも併せ持っています。 カラー展開も豊富! 詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア Kletterwerks(クレッターワークス)クレッターデイ 只今、期間限定で横浜みなとみらい店と吉祥寺店の2店舗で【KLETTERWERKS Pop Up Shop】を開催しています。 各店舗BlogでもKLETTERWERKSの紹介をしています。 吉祥寺店が紹介するMARKET(マーケット) 横浜みなとみらい店が紹介するTUBE(チューブ) 吉祥寺店が紹介するFLIP(フリップ) 横浜みなとみらい店が紹介するQUEST(クエスト)
人気のキャンパーズチェアにキャンバス素材が登場しました。 考え抜かれたフレーム設計はアルミで軽く、今回はブラック仕上げ! これからの涼しくなる季節でも快適にすごせるように肘掛カバーが付属します。 もちろんコンパクトに収納することができ、収納ケースも付属。 重量や素材、耐荷重などの詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア ADIRONDACK キャンパーズチェア キャンバス
定番形状でウェアに合わせやすい全天候型バケットハットです。 防水透湿素材を使用し縫い目には目止め処理、トリコット裏地で肌触りも良くなっています。 レインウェアのフードを被ると視界や音が遮られてしまうので、ちょっとした雨や霧の時はレインハットが防寒にもなり快適です。 取り外し可能な顎紐(チンコード)はシンプルですがとても調整しやすく、ハット全体を隠しポケットにパッカブル収納ができ、平均重量はLサイズで75gと軽量で持ち運びしやすいレインハットです。 詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア OUTDOOR RESEARCH ライトストームバケット