ブラックレーベルの自立型二人用ドームテントのスタイカ。 ブラックレーベルとはHILLEBERGテントの中で最も多様性のあるテントです。穏やかな環境から極めて過酷な環境まで、あらゆる地形や天候に対応でき、スタイカは高所の山岳や岩場などペグが打てない場所でも、簡単にテントが組み立てられる自立型。 出入り口が二つあり両サイドに荷物置き場、悪天候時の調理スペースに使える空間があるので、とても便利です。一般テント素材の5~6倍もある引き裂き強度18kgを誇るKerion1800を使い、極太10mmポールの組み合わせにより世界中のどの山でも通用する最強のテントです。大型の吸排気口が最も効率の良い天井部に付けられ、愛用者から“今までで最高に快適なテントだ”という評価を頂いています。 写真は先日行われたTRUECAMP2014でのお客様のテントサイトを撮影させていただきました。スタイカとタープを組み合わせています。 荷物置き場が多いのでキャンプスタイルでも使い勝手が良いようです。
詳細はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア スタイカ
ヒルバーグ最大の自立型ドームテント「アトラス」 内部は2メートルの高さがあり、8人が余裕で寝られるスペースがあります。 モジュラーシステムを採用、別売りのコネクターを使用することにより、アトラス同士を接合し巨大なベースステーションを構築できます。 素材は軽く耐久性に優れたKlerlon SP これだけ大きくてもアトラス本体重量は10.5kg エクスペディション用としても、ブースやキャンプ用としても人気の大型モデルです。
サイズ詳細や設営動画はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア HILLEBERG ヒルバーグ アトラス
2014年8月1日(金)~17日(日)の期間中 A&Fカントリーの対象10店舗でHILLEBERG相談会を開催します。 スタッフがお客様と一緒にご希望されるテントの設営や撤収を行ないます。ヒルバーグテントをご検討されている方はぜひこの機会に使い勝手や内室の広さなどを体感してみてはいかがですか?お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。 詳細はこちらをご覧下さい。 HILLEBERG相談会を開催致します。
一般テント素材の4倍の強度に当たる、引き裂き強度1平方メートル12kgを誇る素材Kerlon1200を使用した、軽量で強靭なタープにサンドカラーが登場しました。 キャンプ時の雨、風を防ぐのに必需品のタープは、時にはA型テントにもなりシンプルで最高に便利な道具です。ドローコード、収納バッグが一体にセットされ、重さは僅か約570g。 収納サイズは約23cm×26.5cmと手の平に乗るほどコンパクトですが、広げると3m×3.5mと十分に広いタープです。 タープとしてははもちろん、ソロテントやビバノラックと組み合わせ、快適性を高めたり、軽量化をはかったりと色々なシーンで活躍します。 使用シーンはFacebookのHILLEBERGフォトアルバムを御覧ください。
詳細やお求めはこちらを御覧ください。 A&Fオンラインストア HILLEBERG タープ10ウルトラライト サンド
2014年3月15日(土)~30日(日)の期間中、A&Fカントリーのフェア対象店舗でHILLEBERG相談会が開催されます。 お客様がご希望されるHILLEBERG テントの設営や撤収をスタッフが一緒に行います。実際にHILLEBERG に触れられるチャンスです。ヒルバーグテントをご検討されている方はぜひこの機会に使い勝手や内室の広さなどを体感してみてはいかがですか。お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。 《 実施店舗 》 A&F カントリー 計10 店舗 札幌店 本店 渋谷ヒカリエShinQs店 横浜みなとみらい店 安曇野店 ラシック名古屋店 モザイクモール港北店 ALBi 大阪店 なんばパークス店 福岡店 詳細はこちらをご覧ください。 緊急企画!触って、建てて、確かめて! HILLEBERG相談会
HILLEBERGから限定サンドカラーバージョンが入荷しました。 アクト・アラック・ウナ・ソウロ・ヤヌーと日本の山岳でも使用しやすいモデルが中心です。 限定生産の為、なくなり次第終了となります。お早めに! 詳細はこちらをご覧ください。 A&Fオンラインストア HILLEBERG
軽量で強度があり、使用するシーンに合わせて選べるヒルバーグテント 全28ページの2013年度版 デジタルカタログを公開しました。 2012年に登場した3シーズンテントのアンヤン・ルーガンの詳細データも載せています。 使用状況をイメージしやすいように、詳細データや写真を多く取り入れています。 ぜひご覧ください!
エイアンドエフ オンラインストアにアンヤン2、アンヤン3,フットプリント、メッシュインナーテントが入荷しています。 アンヤンはNalloモデルをベースにデザインされた、3シーズンテント Nalloモデルの重量よりも約20%軽量化されています。 3シーズンテントと言っても現在市場に出ている4シーズン用と謳っているテントと同様、またはそれ以上の強度を誇ります。 写真はアンヤン3 重量はテントセット1.6㎏(収納時)1.9㎏ ケルロン生地に新しく加わったこのケルロン1000を使用しています。 非常に軽く10kgの引裂強度と驚くほど強い性質を持っています。 アウターテントの前後はロールして開けることが可能なので、天気の良い日などには通気機能を最大限に生かすことが出来ます。 インナーテントは、通気性と高い防水性を持っており、メッシュのエリアも広くなっています。 天候の変わりやすいことで有名なスカンジナビア北部の春、夏、秋の使用を重点に置き、複雑な気候に対応できるように設計されています。 オフィシャルサイトには実際にアンヤンを設営している動画などがございます。是非御覧ください。 HILLEBERG ANJAN(アンヤン)
こちらも新発売の3シーズンテント このルーガンは自立式となっています。 ベースになったアラックよりも約35%軽量化され、2つのエントランスと前室により、ギアや靴などの荷物も無理なく保管でき、様々な用途に使え、快適性も抜群です。 様々な天候下での空気の流れを良くする為に、アウターテントが地に付かない様になっています。 インナーテントは吊り下げ式で、内側から取り外せ、内部を広々と使うこともできます。 フライのみの設営も可能! カラーはグリーン、レッド 設営方法や使い方のアイデアなど英語ですがこちらのオフィシャル動画がとてもわかり易くなっています。 HILLEBERG ROGENの設営方法
価格等の詳細はこちらのオフィシャルを御覧ください。 HILLEBERG ROGEN(ルーガン)