ヒルバーグ最大の自立型ドームテント「アトラス」 内部は2メートルの高さがあり、8人が余裕で寝られるスペースがあります。 モジュラーシステムを採用、別売りのコネクターを使用することにより、アトラス同士を接合し巨大なベースステーションを構築できます。 素材は軽く耐久性に優れたKlerlon SP これだけ大きくてもアトラス本体重量は10.5kg エクスペディション用としても、ブースやキャンプ用としても人気の大型モデルです。
サイズ詳細や設営動画はこちらをご覧下さい。 A&Fオンラインストア HILLEBERG ヒルバーグ アトラス
いつも身につける普段着こそ、質実剛健で上質であって欲しい! ADIRONDACKのウェアは腕の良い職人さんが縫っている日本製です。 ↑秋冬に嬉しい長袖のシャツ 清涼感のある細い糸で織られたオックス生地から、起毛がかったコットンを使ったワークシャツタイプまで、様々なタイプをご用意しています。 ↑アウターはクラシックなデザインながら、ソフトなシルエットのアンコンジャケット、着回ししやすいカバーオールやダッフルコートなどのバリエーションをご用意しています。
こちらも新発売の3シーズンテント このルーガンは自立式となっています。 ベースになったアラックよりも約35%軽量化され、2つのエントランスと前室により、ギアや靴などの荷物も無理なく保管でき、様々な用途に使え、快適性も抜群です。 様々な天候下での空気の流れを良くする為に、アウターテントが地に付かない様になっています。 インナーテントは吊り下げ式で、内側から取り外せ、内部を広々と使うこともできます。 フライのみの設営も可能! カラーはグリーン、レッド 設営方法や使い方のアイデアなど英語ですがこちらのオフィシャル動画がとてもわかり易くなっています。 HILLEBERG ROGENの設営方法
価格等の詳細はこちらのオフィシャルを御覧ください。 HILLEBERG ROGEN(ルーガン)
Y字でオレンジアルマイト処理された見やすいテントペグ 4本セットで抜く時に便利なナイロンコードが付いています。 重さは1本あたり23g 山岳用ペグによくあるY字タイプですが、23cmと若干長い仕様です。 長くしっかりと打ち込めるので、少し大きめの山岳テントやタープの設営時、風が強い時用にペグ袋に数本入れていると便利かも知れません。
関連記事 COGHLANS スキュワーテントペグ COGHLANS タープクリップ HILLEBERG テントペグ商品カタログ
ガイドに柏 澄子氏を招いてトレッキングをしながら、山でのリスクマネジメントについて学びました。 登山口脇で複数ルートを立てることでいかにリスクを減らせるかや、エスケープルートを選ぶコツ、地形図の読み方などの学びます。 ルートの途中でも、地形図と現在地を合わせてみたり 先を見通し予測する事の大切さなど 書くと難しい事のようですが、トレッキングを楽しみながら行いました。 ここは縞枯れ現象で有名な縞枯山 今回は麦草峠から茶臼→縞枯山→雨池→麦草峠のコース 9月の清々しい天候の中を歩くことが出来ました。 登山計画書の書き方や提出の仕方などのレクチャーも! 途中、急な下りなど有りましたが無事下山することができました。 リピーターの方が多く、スタッフとしてでしたがたいへん楽しむことができました。 これから安全登山を心がけ、1年後もお待ちしております。
次の関西会場は丹波篠山ハイマート佐仲(兵庫県篠山市)にて、2012年9月29日(土)~9月30日(日)に開催します。 参加お待ちしております。 TRUE CAMP 2012 関西
9月15日(土)~17日(月祝)に八千穂高原 駒出池キャンプ場で開催されたTRUE CAMP 2012 長野を無事終えることが出来ました。 参加者の皆様、三日間お疲れ様でした。 キャンプ内にある駒出池を使ったフォールディングカヤック「Fethercraft」によるカヤック体験の様子 今年はガイドに柏 澄子氏を招いてトレッキングをしながらリスクマネジメントについて学びました。 写真は茶臼山で記念撮影! 縞枯山と歩き、美しい北八ヶ岳を歩きながら山でのリスク回避の最切さを学びました。
旅行やアウトドアで最適なカギあります。 ※ヒルバーグテントの入口に鍵を掛けてみました。 ハイキングの後、温泉に行くのは楽しみですが、バックパックが心配な時や フェスでのテントの防犯に心配な時があります。 そんな時にこのケーブルタイプのカギが非常に使いやすい。 頑丈な長さ90mmのステンレススチールケーブル式ですのでバックパック同士を施錠したり、入口のジッパータブ同士や、テントと大切な荷物などを施錠することが出来ます。 もちろんpacsafe! 旅行にも使いやすい仕様になっています。 アメリカ運輸保安局認定(TSA)の3ダイヤル式ケーブルロック(番号変更可能)を採用。 空港での手荷物検査が非常に厳しくなっており、アメリカ便の預け荷物に関しては施錠ができません。万が一、鍵が掛かっていた場合にはTSA(アメリカ運輸保安局)の検査職員が鍵を壊して検査をします。TSAロックシステムは、施錠した状態で荷物を預けることができ、万が一、X線検査によって不審物が認められてもTSA職員が「マスターキー」によって開錠検査するシステムです。(検査後は施錠して戻すようになっています。)このTSAから認可された鍵を使用しているカバンは、鍵をかけたまま航空会社に預けることができます。
ご購入はこちらをご覧ください。 A&Fオンラインストア pacsafe プロセーフ800
4本入りのテントペグセット 1本あたり約25g 特徴的なのは、ねじりを入れ強度を高めています。 細いため、小石の多い地面でもその隙間にねじ込む事ができます。 また岩が多くペグを打ち込めない時は 23cmと長めのこのペグにテントの張り綱を絡め上に岩を置き、アンカーとしても使えます。この時もねじり部分が良い働きをします。 キャンプに数本あると便利なペグです。
次のステップはテント泊デビュー? A&Fカントリー新宿本店で開催します。 ※画像をクリックすると大きな画像が開きます。 開催期間は9月15.16.17日と、9月22.23日の2回 場所はA&Fカントリー 新宿本店
近郊の山々はだいぶ秋めいて来ました。 テント泊には最適のシーズンです。 スタッフ一同お待ちしております。
A&FオンラインストアにOUTDOOR RESEARCHの秋冬新製品の特集ページがオープンしました。 数量限定ですがORギアのプレゼント企画がありますのでぜひ御覧ください。 今回はジャケットを紹介します。 OUTDOOR RESEARCH ロードスタージャケット 国際山岳ガイド連盟とORが作り上げた革新的なソフトシェル 2種類の新素材をそれぞれ最適なゾーンに採用しているハイブリッドモデル ストレッチ性・防寒性・透湿性の高いモデルです。 OUTDOOR RESEARCH フーリオジャケット ORの定番ハードシェル 肩から腕の上部にはゴアテックスプロシェル その他の部分にはゴアテックスパックライト 全体的に70デニールと厚手の生地を使っているため、ピッケルやアイゼンによる穴空きを防ぎます。 好評の換気を最大限にするトルソーフローも採用しています。 OUTDOOR RESEARCH インカンデセントフーディ 800フィルパワーの軽量で使いやすいダウンジャケット 軽量を目指すあまり、ジッパーの噛み込みがひどく使い勝手の良くないジャケットが多い中、このインカンデセントフーディはこの部分にハリのある素材を採用しストレスを軽減してくれます。 表生地には耐久撥水加工を施しています。