- TOP
- 2019年7月29日
1 BLOGS
CATEGORY
- MYSTERY RANCH (201)
- KAVU カブー (130)
- BAREBONES (48)
- Helinox (69)
- HILLEBERG ヒルバーグ (45)
- LODGE (52)
- GREGORY グレゴリー (122)
- klean kanteen (85)
- VASQUE バスク (38)
- CHACO チャコ (57)
- GSI (148)
- OUTDOOR RESEARCH (256)
- UrtrAspire (36)
- KLETTERWERKS (16)
- TERG (19)
- COCOON (21)
- TICLA ティクラ (4)
- NITE IZE ナイトアイズ (30)
- バッグ・バックパック (120)
- 商品レビュー (3)
- ibex (53)
- pacsafe (29)
- A&Fオリジナル (91)
- COGHLANS コフラン (66)
- ETHNOTEK (25)
- CRAZY CREEK (34)
- WESTERN RISE (1)
- Adirondack (28)
- EagleCreek (60)
- Ultimate Survival (10)
- BUCK KNIVES (10)
- EuroSCHIRM (7)
- Byer of Maine (10)
- DARN TOUGH (6)
- WEBER ウェーバー (5)
- ChicoBag (13)
- LOKI (6)
- PENDLETON (121)
- Kirkham’s (15)
- Blue Ridge Chair Works (5)
- SEATTLE SPORTS (27)
- A&F what’s new (207)
- A&F ブックス (15)
- 防災・救急・サバイバル用品 (258)
- キャンプ用品 (1135)
- 登山・ハイキング (1129)
- 商品レビュー (3)
- 日常・生活 (1173)
- 旅行・トラベル (895)
- お花見・フェス (714)
- BBQ バーベキュー (586)
- 服飾小物 (74)
- 小物・その他 (74)
- クッキング用品 (113)
- シューズ (35)
- 商品説明 (11)
- ご挨拶 (2)
- イベント (148)
- シチュエーション
- ランニング (211)
- サイクリング (236)
- reshipi (5)
- レシピ (17)
- ディスプレイ (3)
- ユーザー・使用例 (31)
- 新商品 (72)
- ライト・ランタン (41)
- 寝具 (20)
最近の投稿
- 12/09/2025 ウェストバッグでもショルダーバッグでも使いやすい『MYSTERYRANCH フルムーン』
- 11/09/2025 Helinox タクティカルテーブル SとMサイズ
- 10/09/2025 旅行中にビューティーケア用品をドライに保つ『Matador フラットパック ジッパートイレタリーケース』
- 09/09/2025 PENDLETONのウール生地を使用した折りたたみチェア『オリジナルフォールディングチェアー S』
- 08/09/2025 サスティナブルなバンブーまな板『GSI ラカウ カッティングボード S』
- 05/09/2025 雨の流れを作る『タープクリップ』は、キャンプで一つあると便利なアイテム
- 04/09/2025 トレランパックの機能を盛り込んだ走れるULバックパック『ULTRASPIRE エピックXT 3.0』
- 03/09/2025 A&Fカントリー本店 TRAIL RUNNING CLINIC 開催

2019.07.29
新規ブランド「SABBATICAL」の取扱いをA&Fカントリー直営店で開始致します。
2019年9月頃より販売開始予定の新規ブランド「 SABBATICAL ( サバティカル ) 」の取扱いをA&Fカントリー直営店で開始致します。

2019年9月頃より販売開始予定の新規ブランド「 SABBATICAL ( サバティカル ) 」の取扱いをA&Fカントリー直営店で開始致します。
ブランドコンセプトは
地球の、道具。
日が昇る。鳥がさえずる。雨が降る。
木が揺れる。日が沈む。星が輝く。虫が鳴く。
刻一刻と変化する環境の中に身を置くことで、
私たちは様々な自然を五感で感じることができます。
それらの環境を過ごすためには、
良い「道具」が必要不可欠です。
常に状況が変化するフィールドに耐えうる機能はもちろんのこと、
細部までこだわった道具は、優れた機能故の美しさを備え、
使うたびに自分に馴染み唯一無二の道具となっていきます。
道具を通して学び、道具と共に成長していく。
そんな人と道具の関わりを、私たちは作り続けたいと考えています。
地球そのものを体感し、
学び、楽しむための「地球の道具」として。
ブランドの詳細は下記の公式ブランドサイトをご覧ください。

この記事の続きをよむ »