- TOP
- 2020年1月28日
1 BLOGS
CATEGORY
- MYSTERY RANCH (152)
- KAVU カブー (116)
- Barebones Living (23)
- Helinox (54)
- HILLEBERG ヒルバーグ (43)
- LODGE (46)
- GREGORY グレゴリー (122)
- klean kanteen (72)
- VASQUE バスク (37)
- CHACO チャコ (48)
- GSI (132)
- OUTDOOR RESEARCH (235)
- UrtrAspire (31)
- KLETTERWERKS (16)
- TERG (19)
- COCOON (13)
- TICLA ティクラ (4)
- NITE IZE ナイトアイズ (26)
- バッグ・バックパック (61)
- 商品レビュー (3)
- ibex (53)
- pacsafe (27)
- A&Fオリジナル (75)
- COGHLANS コフラン (53)
- ETHNOTEK (23)
- CRAZY CREEK (21)
- WESTERN RISE (1)
- Adirondack (27)
- EagleCreek (55)
- Ultimate Survival (10)
- BUCK KNIVES (9)
- EuroSCHIRM (7)
- Byer of Maine (9)
- DARN TOUGH (3)
- WEBER ウェーバー (5)
- ChicoBag (11)
- LOKI (6)
- PENDLETON (93)
- Kirkham’s (15)
- Blue Ridge Chair Works (5)
- SEATTLE SPORTS (27)
- A&F what’s new (172)
- A&F ブックス (10)
- 防災・救急・サバイバル用品 (182)
- キャンプ用品 (860)
- 登山・ハイキング (902)
- 商品レビュー (3)
- 日常・生活 (937)
- 旅行・トラベル (719)
- お花見・フェス (524)
- BBQ バーベキュー (412)
- 服飾小物 (66)
- 小物・その他 (68)
- クッキング用品 (90)
- シューズ (30)
- 商品説明 (11)
- ご挨拶 (2)
- イベント (110)
- シチュエーション
- ランニング (178)
- サイクリング (195)
- reshipi (4)
- レシピ (14)
- ディスプレイ (3)
- ユーザー・使用例 (31)
- 新商品 (72)
- ライト・ランタン (35)
- 寝具 (17)
最近の投稿
- 15/01/2021 これなら一度に美味しいコーヒーが淹れられます。大容量の『GSI ステンレスジャバプレス』
- 14/01/2021 寒い日にはハードリカー『GSI グレイシャーステンレス ヒップフラスコ』
- 13/01/2021 TERGのクラシックなデイパック『ティアドロップ』
- 12/01/2021 Klean Kanteen カップ付きのボトル『TKPro』
- 08/01/2021 登山から旅行まで幅広く使用できる3ジップデザインの『スクリー32』
- 07/01/2021 特殊加工で焦げ付かないステンレスプレート『GSI グルメグリドル』
- 06/01/2021 TERGのバックパックを拡張する『マルチリンクシステム #1』
- 05/01/2021 Helinoxのテーブルサイドストレージ XSサイズ

2020.01.28
pacsafe バイブシリーズにコヨーテカラー
セキュリティー機能はそのままにクラシカルな雰囲気のバックパックです。13インチのノートパソコンが入るスリーブ、調整可能なストラップ、EVAフォームバックサポートなどの機能を装備し、サイドにはウォーターボトルポケットもありますので、水筒や折り畳み傘などの収納に便利です。

pacsafe パックセーフ バイブシリーズに、ワックスコットン風のコヨーテカラーが新登場。セキュリティー機能はそのままにクラシカルな雰囲気のバックパックです。

このバイブ25は、13インチのノートパソコンが入るスリーブ、調整可能なストラップ、EVAフォームバックサポートなどの機能を装備し、eXomesh®スラッシュガード、RFIDsafe™ブロッキングテクノロジー、Roobar™ロッキングシステム、PopNLockセキュリティクリップなどの盗難防止機能も充実しています。サイドにはウォーターボトルポケットもありますので、水筒や折り畳み傘などの収納に便利です。

詳細はこちらをご覧ください。
A&Fオンラインストア パックセーフ バイブ25


この記事の続きをよむ »