CATEGORY
- MYSTERY RANCH (164)
- KAVU カブー (118)
- Barebones Living (32)
- Helinox (58)
- HILLEBERG ヒルバーグ (45)
- LODGE (50)
- GREGORY グレゴリー (122)
- klean kanteen (78)
- VASQUE バスク (37)
- CHACO チャコ (50)
- GSI (141)
- OUTDOOR RESEARCH (243)
- UrtrAspire (32)
- KLETTERWERKS (16)
- TERG (19)
- COCOON (15)
- TICLA ティクラ (4)
- NITE IZE ナイトアイズ (28)
- バッグ・バックパック (75)
- 商品レビュー (3)
- ibex (53)
- pacsafe (27)
- A&Fオリジナル (83)
- COGHLANS コフラン (58)
- ETHNOTEK (23)
- CRAZY CREEK (25)
- WESTERN RISE (1)
- Adirondack (28)
- EagleCreek (58)
- Ultimate Survival (10)
- BUCK KNIVES (9)
- EuroSCHIRM (7)
- Byer of Maine (9)
- DARN TOUGH (5)
- WEBER ウェーバー (5)
- ChicoBag (13)
- LOKI (6)
- PENDLETON (105)
- Kirkham’s (15)
- Blue Ridge Chair Works (5)
- SEATTLE SPORTS (27)
- A&F what’s new (183)
- A&F ブックス (13)
- 防災・救急・サバイバル用品 (210)
- キャンプ用品 (958)
- 登山・ハイキング (981)
- 商品レビュー (3)
- 日常・生活 (1021)
- 旅行・トラベル (778)
- お花見・フェス (591)
- BBQ バーベキュー (482)
- 服飾小物 (66)
- 小物・その他 (70)
- クッキング用品 (101)
- シューズ (33)
- 商品説明 (11)
- ご挨拶 (2)
- イベント (113)
- シチュエーション
- ランニング (189)
- サイクリング (211)
- reshipi (4)
- レシピ (16)
- ディスプレイ (3)
- ユーザー・使用例 (31)
- 新商品 (72)
- ライト・ランタン (37)
- 寝具 (18)
最近の投稿
- 23/05/2022 多少の雨なら弾き返す防水バックパック『OUTDOOR RESEARCH キャリーアウトドライパック20』
- 20/05/2022 消音ストラップ付きの『コフラン ベアーベル』
- 19/05/2022 YETIの容量600mlのタンブラー『ランブラー20oz タンブラー』
- 18/05/2022 防水裏地の『ADIRONDACK ピクニックラグ』
- 17/05/2022 琺瑯の小さなカップ『GSI パイオニア 4ozカップ』
- 16/05/2022 『Hammocks for Hiker 2022』に参加致します。
- 13/05/2022 さらに208グラムと軽量でコンパクトになったコーヒーミル『GSI ジャバグラインド』
- 12/05/2022 大容量で6種類のスパイスを持ち運べる『GSI スパイスロケット』

全米アウトドアブック賞を受賞した新書『トレイルズ』が発売されます。
米国東部のアパラチア山脈に沿って続くアパラチアン・トレイル。全区間スルーハイクを行った著者は、足元に伸びる道に疑問を抱く。『トレイル=道』はどのようにできたのか?発展する道とすたれてしまう道の違いとは?
米国東部のアパラチア山脈に沿って続くアパラチアン・トレイル。全区間スルーハイクを行った著者は、足元に伸びる道に疑問を抱く。『トレイル=道』はどのようにできたのか? 発展する道とすたれてしまう道の違いとは?
根源的な疑問への答えを求めて、世界各地をめぐり、はるか昔の化石や動物の行動に関する最新の研究成果を求め、ネイティヴアメリカンの生活と思想、さらに東洋哲学の「道」に至るまでを訪ねる遠い旅に出た。
著者紹介 ロバート・ムーア
ミドルベリー大学環境ジャーナリズム・フェローシップ受給者で、いくつかのノンフィクション作品に対し受賞歴がある。『Harper’s Magazine』 『n + 1』 『New York Magazine』 『GQ』などの雑誌に寄稿している。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州ハーフムーンベイ在住。
著者ウェブサイト: robertmoor.com
2017年全米アウトドアブック賞を受賞。「ワシントン・ポスト」「エコノミスト」「ウォールストリート・ジャーナル」をはじめ各紙誌で話題の新作です。
詳細はコチラをご覧ください。
A&Fリリースニュース:A&F BOOKSから新書、『トレイルズ』が発売されます。

『血めぐり薬膳』出版に合わせてトークイベントも開催!
薬膳は毎日続けるのが効果的です。そのため本書では、忙しい女性や料理が苦手な女性でも手軽に実践できる作り置きレシピを豊富に掲載。毎日飽きずに続けられるよう、食材や味つけを変えて何パターンにもアレンジできる方法も紹介しています。
薬膳とは、自然の食材が持つ生命エネルギーを最大限に引き出して、からだの自然治癒力を高める食事術。難しい料理のように誤解されがちですが、ごく身近で手に入る食材で、かんたんに作ることができます。
本書は、その薬膳の中でも特に「血めぐり」=血行促進に焦点をあてた薬膳レシピ集です。
薬膳は毎日続けるのが効果的です。そのため本書では、忙しい女性や料理が苦手な女性でも手軽に実践できる作り置きレシピを豊富に掲載。毎日飽きずに続けられるよう、食材や味つけを変えて何パターンにもアレンジできる方法も紹介しています。
続けるうちに血めぐりがよくなり、健康&きれいが手に入るはず。特に、冷え、肥満、老化、婦人科トラブルなどに悩んでいる女性は、ぜひ手に取ってみてください。
作者プロフィール
国際薬膳調理師、料理研究家。
2006年拠点を日本からパリに移し、モデルとしてパリコレクションなどのショーを中心に活動。現在はフレンチ薬膳を提案しながら、からだの内から溢れる美しさや健康を追求したさまざまなサービスを展開。料理教室やレストランとのコラボレーションイベント・数多くのレシピ提供・商品開発に携わる。テレビ出演などのメディア活動も精力的に展開中。東京健康科学専門学校非常勤講師、国際食学協会特別講師も勤める。
■著者である坂井美穂(さかいみほ)さんによる、出版物に関してのトークイベントが開催されます。
会期 2017年11月17日(金)
定員 40名
時間 13:00〜14:30(開場12:30)
講師/ゲスト 坂井 美穂
場所 蔦屋家電 BOOK様 2F ラウンジ
主催 蔦屋家電 BOOK様
詳細はコチラをご覧ください。
A&Fニュース:エイアンドエフ 出版第十弾!『血めぐり薬膳』が発売されます。

エイアンドエフ 出版第九弾!『雑草が教えてくれた日本文化史 〜したたかな民族性の由来』
戦国武将は大事な家紋に雑草をあしらっています。華麗な花や勇壮な動物を描いた西洋とは明らかに違っている観点から、日本人にとって雑草とは何かということを雑草生態学の権威が、斬新な視点から提示する新・日本人論。
雑草生態学の権威が、斬新な視点から提示する新・日本人論、『雑草が教えてくれた日本文化史 〜したたかな民族性の由来』が発売中です。
雑草が教えてくれた日本文化史は日本人の勤勉さや協調性を稲作から説くことが、半ば常識となっている。しかし、イネを育てるのに、勤勉さや協調性は不可欠なものではない。それよりも雑草から読み解く方が、日本人の様々な気質を理解するのに都合がいいというような目からウロコの視点を続々提示した作品です。
戦国武将は大事な家紋に雑草をあしらっています。華麗な花や勇壮な動物を描いた西洋とは明らかに違っている観点から、日本人にとって雑草とは何かということを雑草生態学の権威が、斬新な視点から提示する新・日本人論。
著者について
稲垣栄洋(いながき・ひでひろ)
1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。
農学博士。専攻は雑草生態学。
農林水産省、静岡県農林技術研究所などを経て静岡大学大学院教授。
その他著書
『怖くて眠れなくなる植物学』(PHP研究所)
『弱者の戦略』(新潮選書)
『 雑草は踏まれても諦めない』(中公新書ラクレ)
『キャベツにだって花が咲く』(光文社新書)など多数。
詳細は【A&F BOOKS ページ】を御覧ください。
- 1
- 2